 |
洋梨のコンポート
長野県産の洋梨を半分に切り、ワインと砂糖でじっくり煮込んで作ったコンポート。キャラメルのソースと冷たいバニラアイスクリームに良く合います。
ボリュームある感じですが、スルッと食べられちゃいます。秋から冬にかけて洋梨がある時期限定です。 |
 |
クレームブリュレ 和栗のアイスクリーム添え
和栗を茹で、中をくり貫いて作った自家製の和栗のペーストで作った和栗のアイスクリームをクレームブリュレの上にのせました。
クレームブリュレはお客様のテーブルにお出しする直前にバーナーでキャラメリゼするので、パリパリの食感です。
|
 |
バナナのタルト
タルト生地、クレームダマンド(アーモンドパウダー入りのカスタードクリーム)、キャラメリゼしたバナナ、ダコワーズの4層で出来た、ちょっと手の込んだ作りです。
洋酒をきかせて大人の味に仕上げました。
|
 |
豚ロース 桃とトマトのソース
2010年の夏に新登場のメニュー。桃がおいしい時期だけの期間限定。塩こしょうした豚ロースの上に、山梨県産の桃とトマトをオリーブオイルでマリネしたソースをかけました。 |
 |
トウモロコシのタルト
野菜を使ったスイーツ。高原の夏は「とうもろこし」。甘い地元産(7月は山梨県産、8月は長野県または地元富士見産)のとうもろこしをたっぷり使ってタルトにしてみました。
この他に「トウモロコシのアイスクリーム」も新メニュー!
|
 |
スフレオムレツ
朝食用の新メニューに加えようと思い作ってみました。
フワフワのスフレのオムレツです。人数が多いと出来ないので少ない人数の時が狙い目です。 |
 |
苺のミルフィーユ
手作りのミルフィーユ生地にカスタードクリームと生クリームを混ぜたクレーム・デュプロマットと苺を挟みました。
ミルフィーユの周りには苺のソース、バナナのアイスクリームとアーモンドチュイールを飾りました。
|
 |
サーモンのムース
魚料理に新しいメニューが加わりました。蒸したてのふわふわな食感のムースの上には、豆乳のソースがかかっています。
|
 |
苺のスフレ
熱々のスフレの下にはカスタードクリームが敷かれ、その上に苺が入っています。
すぐにしぼんでしまうので、素早くお召し上がりください。
メインのお肉料理が終わってから、スフレ生地を作り始めるので、少しお時間をいただく事があります。 |
 |
柿のグラタン(中央上)
寒い時期に暖かいデザートです。柿の上にアーモンドの生地をかけて焼き上げました。温かいうちにお召し上がりください。バニラアイスクリームを載せても美味しいですよ。 |
 |
コーヒーのムース(右)
土台は、コーンフレークをチョコレートでコーティングしたもの、中にはオレンジピールの入ったスポンジ生地が入っています。キャラメルのソースをかけてあります。 |
 |
フルーツのミルフィーユ
手間と材料費がかかるので、デザート2品プラン用にしたいと思っているミルフィーユ。時間をかけてバターを折り込んだ生地は、お客様にお出しする直前に組み立てるので、サクサクで美味しいですよ。
|
 |
スフレチーズケーキ(右)
ちょっと切り分ける時に柔らか過ぎて切り難いのが難点。
フワッとした触感のチーズケーキは軽く、食べやすいので食後のデザートには最適ですね。
|
 |
プリンケーキ
スポンジケーキとプリンが2層になったプリンケーキ。スポンジケーキは上から流れてきたカラメルが染み込んでしっとり。これにデコレーションしてお誕生日ケーキにしてもいいかな、なんて思っています。ずっと作ろう作ろうと思っていて、やっと作りました。
|
 |
スコーン
バラが咲く6月中旬以降にテラスでアフタヌーンティをやろうかと思い、作ってみました。時間予約を頂ければ焼き立てをお出し出来ますよ!
|
 |
キャラメルブラン(写真中央のケーキ)
キャラメル味のブリュレとホワイトチョコレートのムース、スポンジ生地にもカラメルを染み込ませてあります。試作品はちょっと柔らかく切ったら崩れてしまったので、今回お客様にお出ししたものは、少し硬めに仕上げてみました。
|
|
アヤシェッケ
ドイツ生まれのお菓子で、発酵生地とヨーグルト生地、卵の生地と3層からなっています。
|
 |
ガトーバスク
こちらは既にゴールデンウィークにお客様にお出ししたものです。
アーモンドパウダーの入った生地の中には、ラム酒のきいたカスタードクリームが詰まっています。
|
 |
苺のミルフィーユ
パイ生地は難しいというか手間がかかるからと今まで手を出していませんでしたが、試作してみました。大成功。しかも、時間はかかり、沢山作ることが出来ないと分かったので、そのうちにお客様のデザート2品プランか、土曜日午後のティータイムにでもお出ししようかと考えています。苺の季節は終わるので、季節のフルーツのミルフィーユになる予定。
|
 |
ヘーゼルナッツのハニータルト
クレームダマンドの上にはヘーゼルナッツとアーモンドがのっています。焼いて行く途中には、はちみつをたっぷり表面に塗り込んでいます。
こちらは、すでにゴールデンウィークにお出ししました。
|
 |
フルーツのタルト、クレームキャラメル、バナナのアイスクリームの盛り合わせ
こちらはゴールデンウィークにお出ししたデザートの盛り合わせ。
クレームキャラメル(右)はほとんど卵黄だけで作ってあるので、とても滑らかな食感のプリンになっています。プリンの上にはホイップクリームをたっぷり載せてあります。
|
 |
ブルーベリーとヨーグルトのムース、バニラアイスクリーム
こちらはすでに数回お客様にお出ししてます。
ヨーグルトムースの間には、自家製のブルーベリーのジャムとスポンジケーキがはいっています。大きさの違うセルクルを2個使って作ってあり、ケーキ生地も2層入っていて結構手間がかかっています。さっぱりとした味わいです。
バニラのアイスクリームは定番ですが、こちらもお出しする直前に作っています。
|
 |
イングリッシュマフィン
これだけをお出しするのはまず無いと思いますが、作ってみました。それほどたいへんではありませんが、やはり数時間かかります。
|
 |
エッグベネディクト
上のイングリッシュマフィンを使って作った、エッグベネディクト。このためにイングリッシュマフィンを作りました。
ポーチドエッグの上には、バターと卵黄で作ったオランデーズソースがたっぷりかかっています。卵の下にはほうれん草とハム。
こちらはゴールデンウィーク頃に数回すでにお出ししました。
こちらもスタンダードルームのお客様だけですとお出しする確率は低い料理です。
|
 |
鮭のムニエルの牛乳ポシェ かぶ添え
この料理をお出しするために、庭の鉢にディルとシブレットというハーブを植えました。(売ってないので)
牛乳ベースのソースは、バターもクリームも使っていないので、さっぱりとした仕上がりです。
この料理は最近良くお出ししているメニューです。
|
 |
豚ヒレ肉のソテー 赤ワインビネガーソース
これは最近お客様にはじめてお出ししたメニュー。
赤ワインビネガーをベースにしたソースはスタッフ内でも好評で、こちらはおそらくいろんなお客様に食べていただくメニューとなるのでは?
|